八角城(夏河)  ☆☆

 
沢庫で朝早めに車のたむろしているところに出かけ、夏河に行きたいというと、直接には行けない同仁経由だと言われ、同仁行きの乗り合いを探す。
グーグルマップで見ると脇道で夏河とつながっているように見えるが。
 
気がつくとまた巴滩岔路口に戻っていた。
発音が悪いせいで同仁ではなく同徳行きに乗せられてしまっていた。
このあたり若干なまっているから紙に書いて見せるほうが安全だ。
 
しかたなく乗り換えてまた沢庫、乗り換えて同仁。
もう午後だったので乗り合いは見つからずタクシーをチャーターして夏河、200元。乗りまちがえて大出血。
 
夏河はまたいちだんと近代化していた。
 

翌日タクシーを拾って、夏河の町から八角城へ。
昨日来た道を1時間ほど戻り、細い道に入って20分ほどで着く。

f:id:mu2ro:20170610232625p:plain

 
八角城はNHKのテレビで見た、こんな所に不思議な砦のような村があったのだ。サイトで検索するとずいぶん昔に行っている人がいた。けっこう楽しそうなので行ってみる。
 
いろいろサイトを探してみてもなぜこんなところに城壁に囲われた村があるのかよくわからないのだが、ここは昔は交通の要衝だったらしい。それもかなり古くから中国の王朝の出先機関があったらしい。
今の城壁が造られたのは明か清の時代のようだ。
こんな所に城塞を構えるほどの戦いがあったのだろうかと思うくらい辺鄙なところだ。
 
黒澤明七人の侍のように、山の洞窟に山賊が住みつき、毎年のように略奪され困り果てた村人が城壁を造ったと考えたほうがロマンチックでいい。
 

静かな村の中に入って行くとどこからともなく村人が現れ入城料を取られる、切符売り場はなく村人が交代でやっているみたいだ。
切符はそのまま持っていたほうがいい、他の村人にまた買わされる。
 
運転手がここから城壁に登れる、城壁を一周ぐるっと回れ、と言われ登ってみるが、城壁の幅は狭く、でこぼこ、足がおぼつかない私にはこわくてとても無理だ。 

f:id:mu2ro:20170610233901j:plain

上からの村はのどかな感じ、ただ農家の多くは建て直されていて今風の中国の田舎という感じで少し期待外れ。

f:id:mu2ro:20170610234015j:plain

f:id:mu2ro:20170610234111j:plain

f:id:mu2ro:20170610234207j:plain

もう少し離れた丘の上まで登り、そこから城壁を望んだほうが美しそうだ。
この辺り標高はけっこうある、登りが疲れることを計算に入れないと困ることになる、まだこの先の寺に行くことを考え、丘の登りはやめにした。
 
食堂はなさそうだ。売店はある、腹にたまりそうなお菓子を買った。 

f:id:mu2ro:20170610234306j:plain

f:id:mu2ro:20170610234350j:plain

うまく撮れたかと思ったが、向こう側に見えるのはバスケットボールのあみの部分、なんとかしてくれ。
 

ここだけ見に来るというのは少し期待外れになると思う。むしろこの辺り一帯の美しい農村風景と八角城の写真を撮りに来るのがいいかも。
なるべく夏、緑の多い時期に。そして付近の丘からねらうといい写真が撮れそうだ。

f:id:mu2ro:20170610234900j:plain

f:id:mu2ro:20170610234943j:plain

この辺りは今が菜の花の盛りだ。
 
 
あまりにものどかな農村すぎて城壁に違和感がなく、特別見学したという実感がわかない。+2  (16年7月)