青海省のビール文化  ★★

 
穴場ではないが、
貴徳の黄河の河岸の公園を歩き疲れ、大きなチョルテンのある所についた.
入り口の前に売店があり缶ビールがあった、手に取ると冷たくない、冷たいのはないのかとおばさんに聞くと、その缶ビールを冷凍ボックスに入れておどけてみせた。
 
じゃあ、チョルテンを見物してからまた来るからそのままにしといてくれ、と言って見物に行ったが、5時過ぎていて門は閉まっていた。
 
しかたなく店に戻り、ぬるいビールを飲んだ。こんな夕日のあたる場所に置いてあるビールなんて誰が飲むんだとふてくされつつ。
 
その後近くの寺を見学してゆっくり大通りに出た、夕食をかねどこかで冷たいビールを飲み直そうと思い、いろいろ店をのぞいてビールがあるという一軒の店に入った。
 
「冰的啤酒」冷たいビールをくれ、というと冷たいのはないという、また冷たいビールは飲めないのか、少しイライラしてきた。
 
よく見ると、「扎啤」と書いた紙が貼ってある。ジョキ型生ビールのことだ。あれをくれ。
 
蘭州あたりの食堂にはよくある、ジョッキの形をしたペットボトルに入ったビールだ、なぜかこれは必ず冷やし過ぎくらい冷やしたものを出すことになっている、量は1リットルくらい、一人で飲むには少し多いが冷たいことに越したことはない。
 
扎啤はジョッキに入れた生ビールを意味するはずだが、どこかのメーカーがジョッキ型のビールを思いついたらしい、もうずいぶん前からある。
 
お姉さんがお茶を運んでくる、ビールを飲むのにお茶はいらないよ、コップをくれというと、白酒用のぐい飲み程度の大きさのガラスコップを持ってきた。
こんなものでちびちびビールが飲めるか、少し切れそうになってきた。
 
さっき持ってきたお茶を入れた紙コップだ、あれを持ってきてくれ。お姉さんには通じない、
 
振り向くと坊主が二人めしをくっている、そこまで行き茶の入った紙コップをさし、これだこれだとわめく。
 
やっと冷たいビールにありつけた、少し切れてしまったが。
後ろの坊主は大喜び、わめく私の行動を見てケラケラ笑っていた、お前はグーだと親指を立てて出て行った。
 
うけたけどうれしいようなはずかしいような、しかしなんとか冷たいビールは飲めた、西寧についてから4日目だ。
 
なぜか青海省で冷たいビールにありつくには骨が折れる。
ただし高いホテルの食堂にはきちんとある。安ホテルをめぐる私には手に入れるのはなかなか難しい。
 
中国の酒、白酒、老酒、紹興酒などはみんな常温で飲む、そのせいで酒はみんな常温で飲むものだと思っている節がある。日本人は酒類は冷やすか温めるかしないと飲まない。
 
しかし、冷たいビールがある店にもかかわらず、常温のビールを注文するやつは結構いるのだ。体にいいからだろうか、古くからの中国の教えはそうなっているみたいだ。
この食べ物は体が冷えるとかあったまるとかよく聞く。
 
最近読んだサイトの記事に、北京のお年寄りは世界トップクラスの寿命を持つ日本人に負けないくらい長生きだというのがあった、ほんとうだろうか、だとすると冷たいビールなどを暑いからといってガブガブ飲むのは健康に悪いのかもしれない、どうなんだろう。

最近中国人の書き込みを引用したサイトの記事を読んだら、
日本に旅行して店で常温のビールをたのむのは骨が折れるというのがあった。
 
 
ん‥‥?!
 
 
そう言われるとなあ、プラマイ0ってとこだろうか。しかしビールはアルコールを楽しむというより、冷たいアルコールの入った水でのどを潤すことが第一の目的だろう。てわけで-2
 
 
もし中国の食堂に入ってビールがなくてがっかりした時は、店員に近くの売店を教えてもらい、そこから買ってきて飲んでもいいかと聞くといい。まずもんくは言わない、ただしぬるいけれど。清真(イスラム教)の店は無理。