甘孜寺  ☆☆☆


約5時間で塔公から甘孜についた、意外とかかる。

前から来たかった甘孜、成都から来るには一日、西寧~玉樹経由で来るには一日以上かかり、遠い所にある甘孜という感じがしていたが、目の前にあり感激。
まず大金寺の温泉に行った。その翌日温泉からもどってホテルを決め散歩に出た。
 
康定から玉樹につながる横方向の川蔵路のメインストリートに、縦に何本か道が通り、とんがり帽子のような形をした街だ、帽子の先端に寺がある。
 
 
空港通りに何軒か喫茶店があると書いてあったので行ってみる。たしかに今風の店がある、そのうちの一軒に入りビールを飲んだ。

北に上れば寺に着くだろうと考え歩いて行くが、寺の先端は見えるが、道は少しずつ違う方向にずれて行く。
何回か道をたずねやっと寺に着いた。

寺の入り口から急な斜面の階段に沿って僧房が建っている。階段が急で登るのが苦しい、若い僧たちは楽々と登って行く。

f:id:mu2ro:20170830010245j:plain

ちょうど全員集合のようだ、読経が聞けると思ったが、広い講堂で問答の授業のようだ。

窓からのぞいてみると何人か前に出て、先生の僧の前で手を打って相手に問う例のしぐさで練習している。
面白そうなので中に入って見物したいが入り口が前方で、入ると全員の視線を浴びることになるのでやめ。庭で休んでいた。

子坊主たちは別の部屋に集まりお経を読んでいる。その声が寺じゅうに響いている。

もう少し登ると本堂がある、しかし本当に全員集合らしく誰もいず鍵がかかっていて見物できない。
 
本堂が一番上その下が講堂それしかない、とても小さな寺だ。
もともと小高い丘があり、その頂上に寺を造ったら僧が集まり僧房が取り囲み、その下を民家が取り囲んで身動きできないという感じ。寺全体なんとなく窮屈な感じだ。

しかしここからの眺めが美しい。遠くに雪をかぶった山が見える。f:id:mu2ro:20170830010343j:plain

f:id:mu2ro:20170830010432j:plain

 

f:id:mu2ro:20170830014932j:plain

寺の改修工事、お馬さんも働かされている。

 

見学を終え町へ戻る解放路の道は一本道だった、あんなに苦労をせずにはじめからここを歩くのだった。

f:id:mu2ro:20170830010532j:plain

f:id:mu2ro:20170830010620j:plain

どこかで右に曲がると上の写真の道に出る。

f:id:mu2ro:20170830010704j:plain

f:id:mu2ro:20170830010749j:plain

ずーっとチベット家具を作る家が並んでいる。

f:id:mu2ro:20170830010820j:plain

終点。

 

この後玉樹に行って気がついた、道そのものはきれいではないがゴミが落ちてない。そして成都に戻り見てみるとここもゴミがない、ウソだろ。
帰国後この写真を見て気がついた、甘孜もゴミがない。

いったいどういうことだろう。四川省の政府が命令したのか、しかし玉樹は青海省だ。
中国は一生懸命日本を見習って、民度を上げている証拠だろうか。
どうであれ、きれいなことにこしたことはない。
 
道を下ったところの右側に包子屋が二件並んでいた、なんとなく店員さんがいい感じなので手前の店に入る。

f:id:mu2ro:20170829232700j:plain

朝から売っていたせいか少し皮が硬い、隣の店でビールを買い、包子とビールで夕食。
食べ終わる頃亭主がスイカをくれた、やっぱりいい人だった。

 

この卡萨温泉大酒店の横の道を下ると温泉街になる。個室型温泉の店がいくつも並んでいる。旅館を兼ねている店もある。

f:id:mu2ro:20170830011321j:plain

 

 
なかなかおだやかでいい街だ。思ったより街全体がこじんまりしている。その周りに自然はいっぱいある。+2  寺はまあまあだった。+1  (17年7月)
 

f:id:mu2ro:20170830011621j:plain

 

なだらかな丘が続き緑のじゅうたんにおおわれ、遠く雪をかぶった高く美しい山がそびえる、それを街から眺めることができる。カムやアムドならどこでもそんな感じだと考えていたが、こんなにうまくそろっている所はめったにない。
草原と高い山々、それなりの都会、街の中心から遠く近くいろいろな所に出かけられる、喫茶店がありコーヒーが飲める、感じのいい人たち、散歩しても迷いそうになく安心して歩き回れそうに思う。

というわけで甘孜は私にとって桃源郷かもしれない、すっかり気に入ってしまった。また来ていろいろ歩き回ろう!